近隣小学校に新型コロナ感染者が発生したとの報告を受けました。
当院のガイドラインに沿って該当小学校への通学者や感染者は対応していきます。
来院される皆様の感染防止策を今後も徹底していきます。
ご不便をお掛けすることもありますが、ご理解ご協力をお願いします。
近隣小学校に新型コロナ感染者が発生したとの報告を受けました。
当院のガイドラインに沿って該当小学校への通学者や感染者は対応していきます。
来院される皆様の感染防止策を今後も徹底していきます。
ご不便をお掛けすることもありますが、ご理解ご協力をお願いします。
本来なら11月4日〜7日までお休みを頂き、横浜で開催される、矯正歯科学会国際大会に参加予定でしたが、新型コロナの影響により現地開催はなくなりました。
代わりに初の試みでバーチャル開催になりました。
世界中の矯正歯科医がバーチャル世界で、自身の都合の良い時間に講演を聞いたりしています。
私も診察終了後から延々とパソコン画面を見続けており、新しい知識を吸収しております。
沢山学んで、さらに皆様へ良い治療を提供していきます。
昨年の8月を最後に中止しておりました矯正治療説明会を再開し、本日開催させて頂きました。
新型コロナの感染予防対策として参加組数を制限させて頂いたりと、新しい形態での開催となりましたが、お集まり頂いた方々には満足して頂けたと思います。
次回開催も検討しております。
日程などについてはホームページで公開予定です。
参加組数を制限させて頂くようになるかと思いますので、ご希望の方は随時ご確認頂きますようお願いします。
本日お集まり頂きました皆様、お疲れ様でした。
9月3日は、院内改修のため急患対応のみとなります。
ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止として各種対策を継続しておりますが、以下にご注意いただき御来院頂きますようお願いします。
タオルを巻いている等の状態ではNGとしています。同伴者も含めて必ずマスクを着用してください。お守り頂けない場合は院内にお入り頂けません。
平熱より高い場合には来院を控えてください。当院でお測りした際に体温上昇が認められた場合はご予約を延期させて頂きます。
患者様ご本人と保護者様のみでお願いします。保護者様以外の同伴者様は院内にお入り頂けません。
入口に設置してある手指消毒にて、全ての方が行ってからお入りください。アルコール成分にアレルギーがある方はその旨をお伝えください。
治療経過に関して毎回ご説明させて頂いておりますが、スタッフが防護服を着用している関係上、待合室(クリーンエリア)へ立ち入れませんのでご協力をお願いします。診察室へお入り頂いていない場合は説明を省略させて頂きます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為にクリーニング関係とホワイトニングなどを一時中断しておりましたが、7月1日より再開させて頂きました。
お待ち頂いていた方など、ご予約をお取りいただけますのでご希望の日時などをご連絡ください。
なお、今後の感染状況により、再度の一時中断になる場合がありますのでご了承ください。
新型コロナウイルス感染拡大予防策として防護衣や防護具をスタッフが装着しておりますが、これからの暑い時期には過酷な状況なため院内の冷房が若干強くなります。
冷房に対して弱い方などは、1枚羽織るものを用意して来院頂ければと思います。
ご理解ご協力をお願いいたします。
本日、七夕に向けて笹を設置しました。
短冊もありますので、書いてくださいね。
当院院長が、世界屈指の医学部を有するアメリカ最難関大学の一つである『ジョンズ・ホプキンズ大学(Johns Hopkins University)』の“COVID-19(新型コロナウイルス)に関するオンライン講義”を受講しました。
・感染経路、潜伏期間、症状
・陽性者に対する医療機関の対応
・陽性者、濃厚接触者の管理や行動調査の方法
・現在行われている治療や対策方法
これらの内容についてオンライン講義を受講しました。
また、その後の試験を受けて合格し、修了書を頂きました。
今後も、オンライン講義で学んだ知識を活かして医院の感染予防対策に努めていきます。
愛知県の緊急事態宣言が解除されました。
解除されても新型コロナウイルスに感染するリスクが無くなったり、新型コロナウイルス自体が無くなる訳ではありません。
当院としては、緊急事態宣言が解除された後も引き続き、現在と同様の感染予防策を『当面の間』実施していきます。
来院される方は、同様に、体温測定・マスクの着用・手指消毒を徹底して、必要人数での来院・予約時間厳守なども引き続きお願いします。
また、医院内の混雑を避ける為に、予約の調整も引き続き行っていきます。予約が取りにくい状況が続きますが、ご理解ご協力をお願いします。