1.初診相談
まずは患者様が歯のどのような点を気にされているのか、どのような状態を目指すかなどをお伺いし、当院が行っている治療方法について説明をさせて頂きます。もちろん、今すぐ治療をする必要がない場合には、そのようにお伝えしておりますので、まずは初診相談だけでもお気軽にお越し頂ければと思います。
※初診相談はお電話にてご予約をお取りください
※初診相談では60分程の時間をいただいてお話させて頂きます
※現在他院で矯正治療中もしくは矯正治療後の方はセカンドオピニオン外来で対応させていただきます[詳細はこちら]
2.精密検査
治療計画を作るために必要な各種検査を行います。
実施する検査内容
・歯の写真
・顔の写真
・歯や骨のレントゲン写真
・3DCT撮影(Ⅰ期・Ⅱ期治療全員、スターター矯正で必要な方)
・手のレントゲン(お子さんのみ、骨年齢を把握するために撮影します)
・舌圧・口唇閉鎮力測定
・咀嚼能力測定
・歯型取り
・咬合接触状態測定
・SMT唾液測定
・身長測定
3.矯正診断
精密検査の結果を元に、どのような治療を進めていくかを考え、治療方法を提案させて頂きます。
抜歯治療・非抜歯治療や使用装置などの希望などをお聞きし、最終的な治療計画を一緒に組み立てていきます。
治療計画が出来上がり、治療開始となりましたら「治療同意書」「治療費契約書」などを取り交わします。
基本料金の支払いに対する分割などについても、詳しくお話ししながら決めていきます。
当日、始められる治療がある場合には開始していきます。
※その場ですぐに治療可否の結論を出す必要はありませんので、一旦お帰り頂いて、ご自宅でじっくりと考えて頂いても構いません。
4.クリーニング
矯正治療を受けることを決定された場合は、まず歯のクリーニングをしてお口の中の衛生管理をします。
矯正治療中は虫歯などを作らないように口腔衛生指導を行っていきます。
器具を付ける関係で、虫歯や歯肉炎のリスクはどうしても上がってしまいますので、ご家庭でのブラッシング方法などについてもご説明させていただきます。
なお、虫歯の状況や歯肉炎の状況が非常に悪い場合には、一時的に矯正治療を中断して、虫歯や歯肉炎の治療を優先する場合があります。
5.装置の取り付け
歯に矯正装置を取り付け、お手入れの仕方や注意点などを説明させて頂きます。
表側装置・裏側装置・取り外し式装置などにより装着する装置が異なってきますので、装着前に最終確認を行います。
取り外し式の矯正装置を使用される場合は、その使い方を練習します。
装着する装置によっては口内炎への予防としてクッション材をお渡ししたり、緊急時の対応方法などについても説明していきます。
6.調整
1ヶ月(4週間)に1回ご来院頂き、装置の調整をしたり交換したりします。
定期的な調整時期でなくても、痛みや違和感、不具合がある方は対応しますので、我慢せずにお越し頂ければと思います。
なお、応急対応時の処置料は一切頂いておりませんのでご安心ください。
7.矯正装置の取り外し
予定していた治療が終了し、目標としていた歯並びになりましたら動的治療終了となります。
装置を外す前には、気になる部分が残っていないかなどの最終確認を行います。気になる部分がある場合には遠慮せずにお伝えいただき満足いくまで治療を継続いたします。
歯を動かす期間は終了となりますので、装着していた装置を外したり、装置の使用が使用終了となります。
この後は、綺麗な歯並びを安定させる保定期間になります。
8.保定装置の使用
歯を動かす装置の使用が終了して、そのままにしておくと、少しずつ歯が元の位置に戻ってしまうことがあります。
それを防ぐために、綺麗な歯並びを安定させておく保定装置を最低でも2年程度使用して、歯の位置を安定させます。
矯正治療では、歯を動かしている時期よりも、保定装置を使用している時期の方が重要で、将来においても綺麗な歯並びを維持できるかは、この保定時期にしっかりと保定装置を使用していたかにかかってきます。
保定装置の使用状況が悪い場合には、綺麗な歯並びを保証できません。
しっかり使うように来院ごとに指導させていただきます。
9.治療後のメンテナンス
保定期間が終わりましたら、矯正治療は終了です。
せっかく歯並びがきれいになっても、虫歯や歯周病になってしまったら台無しです。
フッ素処置を行ったり、クリーニングしたりすることで、しっかりと予防をしていきましょう。
また、当院では噛む位置の微調整をするために、矯正治療が終わった直後は積極的にガムを噛んで頂くことをお勧めしています。